質屋というと、品物を預けてお金を借りたり、品物を買い取ったりしてもらうイメージがあるかと思います。
そこで今回は、質屋を利用する人や利用するタイミングはどんな時なのか、代表例をまとめてみました。
※コロナ禍による利用も増えてきています:イタリア、質屋利用3割増に 生活苦、死者は3万人超|全国のニュース|佐賀新聞LiVE
◆質屋を利用するタイミング4選
①冠婚葬祭で急にお金が必要になった
結婚式のご祝儀やお葬式の香典などの出費は、人によっては大きな支出となります。
特にお葬式の場合は突然の場合が多いため、急にお金を用意できない人も少なくありません。
冠婚葬祭は身内も参加するため、家族には相談しづらいという人が利用することも多いようです。
②旅行などで家を留守にするとき
長期間家を空ける用事がある場合、高価な品物を家に置いておくのは不安なもの。
そこで質屋をクローク代わりに利用するのもひとつの手です。
質屋は質蔵というセキュリティ万全の保管庫を保有しているため、元金と利息がかかりますが預け場所としては安心です。
③銀行でお金をおろせないとき
急な出費の際に、銀行が開いていなくて現金がおろせないというトラブルも意外と耳にするものです。
その場しのぎの方法にはなりますが、すぐに現金を入手できるので質屋を利用すると便利です。
④財布をなくしてしまった
財布を落としたりなくしたりしてしまうと、手元にお金がまったく残らない状態になってしまいます。
もし現住所が書かれている身分証明書が残っていれば、質屋でお金を借りることが可能です。
厳しい審査もなく短時間で融資してもらえるため、頼みの綱として覚えておきましょう。